運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
142件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 総務委員会 第10号

参考人金光修君) 私も、それに関しましては社内の連携が悪くて極めて反省すべきことだと思っておりますが、なぜかと申しますと、そのときのいわゆる株主名簿確定する株式部、それと同時に、九月の中間期決算が行われておりまして、財務経理の中での四半期報告書決算発表するのと四半期報告書の出す作業がありまして、そこの連携が悪くて、四半期計算書のいわゆる総議決権数を間違って記載しているということがありました

金光修

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

日本郵政グループ全体の営業成績がどうかという御質問でございますけれども、この十三日に発表いたしました中間決算によりますと、グループ連結経常収益につきましては五兆六千三百九十一億円でございまして、これは前中間期比三千三百一億円の減収でございます。また、中間利益につきましては千七百八十九億円と、前中間期比で五百七十六億円の減益となってございます。  

谷垣邦夫

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

経常収益連結全体で五兆六千三百九十一億円と、前年の中間期比で約三千三百億円の減収となってございます。  収益面、こちらにつきましては、昨年来のいわゆるかんぽの問題での営業自粛がございました。また新型コロナウイルス感染症の点もございまして、大変厳しい傾向が続いているものと認識してございます。  

増田寛也

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

地域銀行収益状況につきましては、二〇一九年度九月中間期におきまして、経常収益は二兆八千九百九億円、経常費用は二兆二千四百十六億円、その結果、経常利益は六千四百九十二億円となってございます。  それから、九月末の店舗数でございますが、一万七百十六店舗従業員数は十七万六千二百六人となっております。

栗田照久

2018-04-19 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

そして、保護種が認定された場合、確認された場合には、米海兵隊は、繁殖期の初期と中間期巣作り追加調査を行い、巣が発見された場合は、ひなの巣立ちが確認されるまでヘリパッドの運用を停止するなどの軽減措置を施すことが明記されています。  既存ヘリパッド追加調査軽減措置が行われていることを確認していますか。

伊波洋一

2018-02-14 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

それは、上げDRが必要になる時間帯には、あなたは何キロワット上げDRができますか、そのキロワットを用意するだけでキロワット何百円払いますよという予約金を払って、かつ、本当に、中間期に出力抑制必要なときには電気代が損しない程度に実績に基づいてキロワットアワー何十円払いますと、こういうような事例がありますので、そういうのを参考にすれば、それほど難しくなく早く実行できるんではないかというふうに思っております

浅野浩志

2016-11-17 第192回国会 衆議院 総務委員会 第7号

その際、分割回数が三回とされた理由は、介護のために一週間以上連続して仕事を休んだ経験のある労働者仕事を休んだ回数実績を見ると、三回までが約九割を占めること、要介護状態が生じた際の介護体制整備等介護の始期、介護施設間の移動等中間期介護者のみとり等介護の終期にそれぞれ対応できるようにするという観点によるものと承知をしております。  

高原剛

2016-03-10 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

また、実質公的管理下にあると言ってもいいような東電、ある意味国孫会社じゃないかなと私は思いますが、ここが、昨年、中間期として過去最高の利益出しているんですね、三千六百五十一億円。その中で、除染費用、これを払わないというのは、私はいかがなものかなというふうに思っておりますので、是非そこら辺をもうちょっと精査していただいて適切な指導をしていただきたいというふうに思うんですが、大臣、いかがでしょうか。

松田公太

2016-03-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

これは事業主の配慮で十分対応できるということで、今回、制度の中で、介護の中の分割取得回数につきましては、労政審の中で、介護のために一週間以上連続して仕事を休んだ経験のある労働者仕事を休んだ回数は三回までということで九割以上を占めているとか、介護開始年数中間期終わりの時期、こういったことでそれぞれ対応する観点を踏まえて、雇用管理負担も考慮して、法律上の最低限の基準の三回ということで今回上限

とかしきなおみ

2016-03-08 第190回国会 衆議院 本会議 第14号

介護休業分割回数については、介護のために一週間以上連続して仕事を休んだ経験のある労働者について、仕事を休んだ回数が三回までで約九割を占めること、また、介護開始時期、中間期終わりの時期にそれぞれ対応するという観点を踏まえつつ、事業主雇用管理負担も考慮し、法律上の最低基準としては三回を上限としたものでございます。  

塩崎恭久

2013-12-03 第185回国会 衆議院 総務委員会 第4号

福井参考人 これは、今ホームページでも公開をしてございますが、二十五年度の中間期は、百八十億円の黒字が出てございます。  ただ、これは中間期ということで、下期にソチ五輪もありますし、事業の性格上、後期に支出が多いということで、予算上は二十五年度につきましても収支均衡予算なんですが、上半期時点では、受信料増収等がございまして、百八十億円の黒字ということになってございます。

福井敬

2013-05-15 第183回国会 参議院 予算委員会 第18号

これは二〇一二年度中間期末ですけれども、預金取扱い金融機関で三百五十兆円、生命保険会社で百四十七兆円、合わせて約五百兆円です。  これ、金利が上がるということは国債評価額が下がるということなんですよ。じゃ、日本金融機関、しこたま抱えているこの国債評価額が下がったら、日本金融機関財務体質は一気に劣化してしまうんです。大変なことですよ、これは。

小川敏夫

2012-02-07 第180回国会 参議院 予算委員会 第4号

それで、二十三年度の中間期決算発表で、十一月二十五日にはこの数字は要するに決算発表に盛り込まれる予定でございました。ですから、十一月の七日の時点での発表ではなかったと。つまり、まだそこまでの時点では、四月に確定はしましたけれども、二十五日までの間に公表はされておりませんでしたから、その間、内閣に送付をして、結果的には会計検査院の方が早かったというふうなことが事実だというふうに私は聞いております。

安住淳

2009-03-17 第171回国会 衆議院 総務委員会 第9号

それから、一見利益が出ているように見えます郵便局会社ですけれども、実は、中間期直前の八月、九月にゆうちょ銀行から特別な手数料の支払いが、通常月八十億ぐらいのものを、八、九月だけ百八十億強それぞれ払い込んでもらって、辛うじて二百億の黒字を維持していますから、この中身を見ていきますと、実態的には郵便局会社も赤字であったと見るべきだと思います。  

町田徹

2009-03-17 第171回国会 衆議院 総務委員会 第9号

営業収益自体が今度発表されていないので、経常収益でしか比較できないんですが、かんぽ生命中間期経常利益は一千六十三億円ございまして、もし二十億円ぐらいのものを、かんぽの宿を広告だ、あるいは加入者に対するサービスだと割り切れば、全然しょい切れないほど大きなコストとは考えられないんですね。  

町田徹

2008-12-09 第170回国会 衆議院 総務委員会 第6号

中期経営計画につきましては、この中間期決算発表時に中期計画もあわせ発表させていただくべく準備を進めてまいりましたが、急激な経済情勢の変化や実体経済悪化見通し等によりまして、金融分野はもちろんでございますが、物流分野におきましても、中期的な経営見通しを今固めるということにつきましては非常に困難な状況でございます。

西川善文

2008-12-05 第170回国会 衆議院 予算委員会 第6号

本来は、この中間期決算発表時に発表すべく予定をしておったわけでございますけれども、金融情勢が急変してきた、あるいはそれに伴って実体経済も急速に悪化してきたということで、見直しを要する点がたくさん出てまいりました。そういったことから発表を見送りまして、もうしばらく検討を進めたいということで、早く見直しを進めたいと考えているところでございます。

西川善文

2008-05-16 第169回国会 参議院 決算委員会 第7号

これは十八年度末の数字でございますけれども、十九年度の中間期なのか、あるいは年度末なのか分かりませんが、その段階での譲受け債権と、また貸倒引当金状況がどうなっているのか。そしてまた、この八千百六十九億円についての今後の回収の見通しについてはどういうふうに考えているのか、御説明を願います。

荒木清寛

2008-05-16 第169回国会 参議院 決算委員会 第7号

今お尋ねの点につきましては、まだ十九年度末につきましては今、決算確定作業中でございますので、あいにく数字は出ておりませんが、中間期数字を申し上げますと、平成十九年九月末現在でのまだ残高というのが七千七百五十一億円ございます。これに対して貸倒引当金が四千二百九十四億円でございますので、先ほどの比率で申し上げますと、残高に対しては五五・四%というような比率になろうかと思います。  

西原政雄